入れ歯について
当院では、部分入れ歯と総入れ歯を取り扱っており、失った歯の本数を問わずに対応しております。合わない入れ歯はうまく噛めない他、顎の骨が溶けるスピードが早くなるため、できるだけ早く調整しなければなりません。しっかり噛めることで食生活を楽しめるようになれば、QOL(生活の質)が高まります。
入れ歯の種類
総入れ歯
上下いずれかの歯を全て失った場合に適用する入れ歯です。顎の裏面まで覆い、歯の機能を補います。
部分入れ歯
歯が1本でも残っている場合に適用する入れ歯です。残っている歯にクラスプで入れ歯を引っかけて装着します。
入れ歯の材質について
金属床義歯
部分入れ歯に付属しているクラスプがついておらず、透明の土台の吸着力によって装着する入れ歯です。口を開けたときにクラスプが見えないため、入れ歯だと気づかれにくいことがメリットです。また、柔らかくしなやかな入れ歯ですので、装着時の違和感も少なくなっています。さらに、金属を使用していないので金属アレルギーの方でも安心して使用できるなど、メリットが多い入れ歯です。
唯一のデメリットは、自費診療のため保険が適用できないことです。
ノンクラスプ・デンチャー
総入れ歯についている人工の歯茎の部分が金属の入れ歯です。金属は強度に優れているため、人工の歯茎の部分を薄く作れます。さらに、熱伝導性にも優れているため、食事の温度が伝わりやすく、食事をこれまでと同じようにお楽しみいただけます。その他、耐久性にも優れており、長く快適に使えるなど、さまざまなメリットがあります。
レジン床義歯
歯茎に触れる部分がレジンで作られている保険適用の入れ歯です。熱伝導率が低く、耐久性を持たせるために厚く作られています。そのため、装着時の違和感や食事の温度を感じにくいなど、さまざまなデメリットがあります。一方で、保険適用のため比較的安価で作れることや、幅広い症例に対応していることなど、メリットもさまざまです。
入れ歯の注意点
最初は違和感がある
入れ歯に慣れるまでは違和感を覚えますが、次第に慣れてきます。ただし、歯茎が傷ついて痛む場合もあるので、違和感がある場合は一度ご相談ください。
自分では調整できません
自分で入れ歯を調整しようとすると破損する恐れがあります。また、余計に合わなくなる可能性もあるので、絶対に自分では調整しないでください。
入れ歯を清潔に保ちましょう
入れ歯は、毎食後に洗う必要があります。寝る前は水につけて保管してください。なお、就寝時に外さなくても良い入れ歯もあります。
定期的に検診を受けることが大切
入れ歯を使っているうちにバネがゆるんだり入れ歯ががたついたりするため、異常がなくても半年に1回は検診にお越しください。