むし歯治療とは、虫歯菌が出す酸によって歯が溶ける「むし歯」の部分を削ったり歯髄を取り除いたりする治療のことです。むし歯治療は数年で再治療が必要になることが多いため、いかに精密に治療するか、セルフケアで清潔な口腔内を保つかが重要となります。
当院では、「健康な状態をできるだけ長く維持する治療」を目指し、丁寧で質の高い治療を提供しております。また、精密な検査を行った後にカウンセリングをして、お口の中の状態や治療の流れ、治療法などをご説明いたします。
当院には、精密な検査を行うためのCTや噛み合わせを調べる機器などを揃えておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。
むし歯治療の症状と治療方法
C0:症状と治療方法
C0は、歯の成分が溶け出す「脱灰」と呼ばれる現象が起きて、歯を覆うエナメル質の透明感が失われている状態です。まだ歯質には到達していないため、痛みやしみるなどの症状はありません。この段階で治療を始めることで、歯質が溶ける事態を防ぐことができます。
治療では、正しいブラッシング方法をお伝えしたりフッ素を塗ったりするのに留まるため、通院や治療費の負担を抑えられます。
C1:症状と治療方法
C1は、エナメル質が溶けて穴が開いた状態です。穴が開いていなくても茶色のシミが生じている場合は、C1となります。痛みはほとんどありませんが、甘いものがしみる場合があります。治療では、むし歯の部分を削って歯科用プラスチックのレジンを詰めます。
C2:症状と治療方法
C2は、象牙質と呼ばれる歯質までむし歯が進行した状態です。歯の神経に近いところまで進行すると、噛んだとき痛みを感じたり冷たいものがしみたりします。象牙質に達したむし歯は進行が早いので、できるだけ早く歯科医院を受診してください。治療では、むし歯の部分を取り除いて詰め物を使用しますが、深いむし歯には被せ物をします。症状によっては治療時に痛みを感じるため、局所麻酔をします。
C3:症状と治療方法
C3は、むし歯が神経に達した段階です。熱いものがしみたり激しい痛みを感じたりします。治療では、歯の神経を取り除く根管治療を行います。複数回にわたる治療が必要なため、どうしても患者さまの負担が大きくなります。この段階に到達する前に治療を始めることが大切です。
C4:症状と治療方法
C4は、歯茎から出ている歯「歯冠」の大部分がむし歯によって失われた状態です。神経が死ぬことで痛みは一時的になくなりますが、歯根の先に膿が溜まって再び痛み出すので必ず治療を受けましょう。C4に到達すると歯の修復はできないので、抜歯となります。抜歯後は、入れ歯やブリッジ、インプラントなどで歯を補います。
むし歯になりやすいところ
むし歯は虫歯菌が糖質から酸を生産して歯を溶かす病気です。歯周病と同じく、歯垢や歯石が溜まりやすい親知らずの手前、適合の悪い補綴物と歯の間などに発生します。親知らずが横向きや斜めに生えていると、通常の磨き方では汚れをしっかり落とせません。
また、歯と補綴物の間の汚れは、歯ブラシで落とすことは困難です。毎日丁寧に歯磨きをしているつもりでも、磨き方が間違っていると汚れが溜まってしまいます。
むし歯になりやすいところを正しくケアするためにも、歯科医院で歯のクリーニングやブラッシング指導を受けることが大切です。